Language言語切替

TOPへ

ボトックス

ボトックスとは?

ボトックスとは?ボトックスとは、ボツリヌス菌由来のタンパク質「ボツリヌス・トキシン」の製剤です。
ボトックスには、筋肉の働きに関わる神経伝達物質の分泌を抑制する作用があります。しわが気になる部位に注射することで、そのしわを目立たなくするという効果が期待できます。また、発達した咬筋に注射をしてエラの張りを小さくしたり、上唇挙筋に注射してガミースマイルを改善したりといったことも可能です。

ボトックスの対応する部位

ボトックス注射は、主に以下のような部位・お悩みの改善に有効となります。

  • 眉間のしわ
  • 額のしわ
  • 鼻の根のしわ
  • 目じりのしわ
  • 顎の梅干しじわ
  • 顎のエラの張り
  • ガミースマイル
  • 多汗症、わきが
  • ししゃも脚
  • 首のしわ、たるみ
  • 肩こり など

ボトックスは
このようなお悩みにおすすめ

ボトックスといえば「しわの改善」の効果がよく知られていますが、それ以外にも、以下のようなお悩みのある方におすすめできる治療です。

ボトックスはこのようなお悩みにおすすめ
  • 眉間、額、鼻根、目じり、顎などのしわが気になる
  • これからのしわを予防したい
  • 顎のエラが張って顔が大きく見える
  • フェイスラインをすっきりとさせたい
  • 団子鼻が気になる
  • 笑った時に歯茎が見えるガミースマイルで悩んでいる
  • 口角を上げたい
  • 多汗症、ワキガで悩んでいる
  • ふくらはぎを細くしたい
  • 首のしわ、たるみを改善したい
  • 肩こりを改善したい

ボトックスの種類

当院では、二種類のボトックスをご用意しております。患者様のご希望、注射部位などによって、適切に使い分けます。

ボトックスビスタ

アメリカのアラガン社のボトックスです。「ボトックスビスタ®」として、しわ改善を目的とした治療において、2009年に厚生労働省の承認を取得しています。国内基準での有用性と安全性が評価された、信頼性の高いボトックスです。
効果は注射後、3日目くらいから徐々に現れ、2週間ほどでピークに達し、その後4~6ヶ月ほど続きます。

イノトックス

美容大国・韓国のメディトックス社のボトックスです。世界初の液状のボツリヌス・トキシン注射薬として知られています。溶解の必要がなく、濃度のブレ・細菌感染のリスクがきわめて低くなっています。また、人血清アルブミン、動物由来の成分は含まれません。
ボトックスビスタと同様、効果は3日後くらいから徐々に現れ、2週間ほどでピークに達し、その後4~6ヶ月ほど持続します。

ボトックスは何に効く?
効果と特徴

ボトックスの主な作用は、筋肉の働きに関わる神経伝達物質の分泌の抑制です。
これにより、以下のような美容効果が期待できます。

表情じわの改善・予防

表情を変えた時にできるしわのことを、「表情じわ」と言います。眉間、目じり、額、鼻の根などにできるしわがこれに当たります。
ボトックスを各部位に注射することで、表情筋の動きを適度に抑制するため、表情じわが目立たなくなったり、発生を防いだりといった効果が期待できます。

顎の梅干しじわの改善

梅干しじわとは、口を閉じた時に顎の先にできる、デコボコとしたしわのことです。
ボトックスをオトガイ筋に注射することで、このしわの改善が期待できます。

ガミースマイルの改善

ガミースマイルとは、笑った時などに上唇が大きく引き上がり、上の歯茎が広く露出してしまうことを指します。このことで、思い切り笑えない、口元を手で隠すという方も少なくありません。
上唇挙筋にボトックスを注射することで、笑った時にも上唇が引き上がりにくくなり、目立たなくなることが期待できます。

唇の上のすぼみじわの改善

すぼみじわとは、「う」と発音する時など、口をすぼめた時に、唇の上に走る縦じわを指します。
口まわりの表情筋にボトックスを注射することで、このすぼみじわの改善が期待できます。

顎のエラの改善

もともとの噛む力の強さなどにより咬筋(顎のエラ部分の筋肉)が過度に発達し、顔が大きく見えるという場合にも、ボトックス注射が有効です。
噛む・喋る機能を保ちながら、咬筋を細くすることで、小顔効果が期待できます。

口角アップ

口角は、口角を引き上げる筋肉と、引き下げる筋肉によって、その向きが変わります。
口角を引き下げる筋肉にボトックスを注射することで、相対的に口角を引き上げる筋肉の方が強くなります。これにより、口角アップの効果を得ます。

ししゃも脚の改善
(ふくらはぎの痩せ)

ししゃも脚とは、ふくらはぎがししゃものようにぽっこりと盛り上がった状態を指します。
ボトックスを注射することで、発達した筋肉をボリュームダウンさせ、すっきりとさせることが可能です。

多汗症の改善

ワキ、手のひらなどの多汗症の治療にも、ボトックス注射が有効です。
発汗の指令を伝える神経伝達物質(アセチルコリン)の放出を遮断することで、過剰な発汗を抑制します。

詳しくはこちら

ボトックスのメリット・
デメリット(副作用)

メリット

メスを使用しない注射のみの施術である

メスを使用しない、低侵襲の美容医療です。メスを使用することが単純にこわい、リスクが心配という方でも安心して受けられます。

比較的短期間で効果が得られる

ボトックスの注射後、3日目くらいから効果が現れ、2週間後にピークを迎えます。その後4~6ヶ月ほど効果が持続します。

ダンタイムが短い

メスを使わず、極細の針を使用して行う治療であるため、ダウンタイムが短めです。洗顔、メイク、入浴は翌日から再開可能です。

デメリット(副作用)

効果が永続的ではない

ボトックスの効果は、おおよそ4~6ヶ月ほど続きます。効果を長持ちさせるためには、定期的にボトックス注射を受けることをおすすめします。

軽微な副作用が起こることがある

注射部位に、赤み、かゆみ、むくみ、内出血などの副作用が起こることがあります。通常、数日以内に治まります。

稀にアレルギー反応が起こることがある

身体がボトックスを異物と捉え、アレルギー反応が起こることがあります。通常、1週間~1ヶ月以内に改善します。

ボトックス注射の費用

ボトックス(アラガン)

メニュー 料金
【各部位】
額・眉間・目尻・バニーライン・顎

1部位:11,000円

2部位:20,000円

3部位:27,000円

4部位:32,000円

咬筋(こうきん)

50,000円~

60,000円~

70,000円~

ボトックス(ボツラックス)

メニュー 料金
【各部位】
額・眉間・目尻・バニーライン・顎

1部位:5,500円

2部位:10,000円

3部位:13,500円

4部位:16,000円

咬筋(こうきん)

25,000円~

30,000円~

35,000円~

ボトックスのよくある質問

ボトックスは打ち続けても大丈夫?

基本的に問題ございません。繰り返すうちにしわが目立ちにくくなるため、必要頻度も少なくなっていきます。一方で、耐性がつき効果が実感しにくくなるということもございます。
医師と相談しながら、ペース・回数を調整することが大切です。

ボトックスとハイフはどちらがいい?

ボトックス注射は、表情じわが気になる方、すぐに効果を実感したい方におすすめです。ハイフは、顔全体のたるみ・深いしわが気になる方、長期的な効果も実感したい方におすすめです。
目的、現在のお肌の状態によっても異なりますので、まずは一度、ご相談ください。

エラにボトックスを打った後、ごはんは食べられる?

はい、普段通り、お食事を召し上がっていただけます。
「噛まない方がいいのでは?」という患者様からのお声を頂戴することもありますが、消化不良等の原因になることもあるため、いつも通りのお食事を続けていただければと思います。

ボトックスをやめるとどうなる?

ボトックス注射をやめたからといって、すぐに表情じわが濃くなる、すぐにエラが張ってくるということはございません。
徐々に元の状態に戻りますので、気になるようでしたら、様子を見ながら判断するという方法でも良いかと思います。もちろん、他の美容医療をご紹介することも可能ですので、お気軽にご相談ください。

ボトックスで笑えないのはいつまで?

注射後3日~2週間ほど、表情の出しにくさを感じることがあります。不快に思われる場合には、次回の施術の際にその旨を医師に伝えましょう。
注射部位、ボトックスの量などを調節いたします。

ボトックスを受けられない人とは?

妊娠中・授乳中の方、神経・筋疾患をお持ちの方、18歳未満の方、以前にボトックス注射でアレルギー症状が出たことがある方、眼瞼下垂がある方(額のボトックス注射)は、この施術を受けられません。
また、医師が診察の上、施術不可と判断することもあります。安全が最優先ですので、ご了承ください。